キャリア
ストレングス・ファインダーを提供しているGallup社のwebcastに、『Theme Thursday』というシリーズがあるのですが、34資質がいろんな角度から解説されていて面白いです。
しゅふJOB総研が開発した就活用自己分析ツール『家オペ力マトリックス』は、家仕事を通じて専業主婦/主夫が培ったスキルを、9つのビジネス・スキルとして整理するツールなのですが、個人的には、家仕事のハイパフォーマー≒ビジネスでもハイパフォーマーでは…
インターネットで手っ取り早く情報が手に入るようになったことで、自然に身に付けることが難しいなと感じるのが、新しい人やものに直接触れ、対話する時間です。
今年、2年半ぶりに職場復帰して丸半年が過ぎました。 復帰してから、最も職場の変化を感じたのが、働き方改革への声かけの強さです。
人口減に伴う労働力不足がいよいよ深刻化している昨今、女性の職場進出の期待は高いです。それに関連し、先日勤務先から今後10年のキャリアパスを描けと言われたんですが、正直難しいなと感じました。
数ヶ月前、いずれ外資系に転職したいなら役立つから、と人事畑で経験豊富な方から聞き、大昔にアカウント削除したLinkedInに登録しなおしました。 でもやっぱり今の私には使い道がなく、数ヶ月間放置していたところ、育休明けて復職したばかりの職場にリクル…
大学を卒業する前から、新卒で入社した会社は数年で辞めて、海外の大学院に留学すると決めていました。 他方で、日々の忙しさや趣味への投資にかまけて、なかなか留学資金が貯まりませんでした。
1人目の子どもを妊娠した頃から、フルタイムでの復帰は考えていました。 しかし決定的にその意思を固めてくれたきっかけがこちらの本です。 ( 現在は改訂版が出ているようです) さあ、育休後からはじめよう―働くママへの応援歌 作者: 山口理栄,新田香織 出…
職場復帰(いきなりフルタイム)に向け、仕事のやり方の工夫をコツコツ蓄積しています。 私は年子で出産し、その間職場復帰をしなかったので、ほぼ2年半の仕事のブランクがあります。 子どもがいきなり2人いる状態でフルタイムで職場復帰をしますので、自分…