悩み解決
2020年はコロナ禍(緊急事態宣言中の地獄の日々含む)で一年があっという間に過ぎ、気づいたらクリスマスも終わり。 毎年のことですが、このタイミングで年賀状を出せていないことに気づきました…。
今年からiOSからAndroidに切り替えてみたのですが、chromeなどのウェブアプリを操作しているとき、誤って「戻る」ボタンを押してしまった時に、「進む」ボタンがなくて困っていました。
2020年6月11日、日本でもDisney+が利用できるようになり、もともとDisney THEATERに登録していた我が家も、アプリの自動アップデートのみで視聴できるようになりました。 japanese.engadget.com
毎年年賀状を余裕をもって投函したいと思うものの、日々の忙しさにかまけてクリスマス後になることが多く… しかも親族には子どもたちの成長をお知らせするため、我が家もいっちょ前に写真入り年賀状を作るようになったので、ますます余裕をもって作成しない…
先日Google Home Miniを入手し、スマートホーム化をNature Remoを使って試みたのですが、設定がかなり、かなり、かなり大変でした。
複数のWebサービスを連携させて自分のモバイル/パソコン環境をより便利にできるツールWebサービス、『IFTTT』。 先般アップデートされてアプリのUIが大幅に変更になり、自作アプレットが(公式ヘルプページの案内に従っても)作れないという問題に直面しま…
Amazon Delivery Provider(ADP)がとにかく嫌な経験しかないため、ここ最近はAmazonでの注文自体も最低限に抑え、その度にわざわざ日時指定してヤマト運輸が配送業者になるよう画策してきたのですが、なんといつのまにか日時指定してもADPが運んでくるよう…
先日、急にiPod Touch(←私はガラケーとiPod Touchの併用ユーザーです)の画面に四角い枠が出て、手動操作が思うようにできなくなりました。
PCからLinkedInにアカウント登録しようとしたところ、「予期せぬエラーが発生しました」「この電話番号は利用できません」という謎のエラーが起き、全く登録が進まなくて四苦八苦しました。
パソコンが壊れ、起動すらできなくなったので、新しいパソコンに買い換えることにしました。 新しいパソコンに各種ソフトウェアをダウンロードし直す際、そもそもダウンロードが始まらないケースが多発しました。
我が家のヘルシオオーブン、気づかぬうちに水受けのツメが折れており、しっかりとはまらなくなっていました。 しばらくテープで補強して使っていたのですが、強度的に意味がないし、ドアを開けた衝撃で水受けが勝手に抜けて中の水が床にドバーっとなることが…
パソコンが壊れ、起動すらできなくなったので、新しいパソコンに買い換えることにしました。 元のパソコンに入れていたのはMcAfeeで、これをなんとかして新しいパソコンに移行したくて奮闘しました。
最近友人が立ち上げた女声合唱団の練習にちょっとづつ参加するようになりました。 参加費用は毎回LINE Payで請求が来ます。
私はガラケーとiPod Touchの2台持ちで、ガラケーはほぼ通話専用なので、2,3日に1度しか使用も確認もしません。 義母とはなぜかガラケーのメールアドレスを交換してしまっていて、最近義母から届いたガラケーメールを(意図的ではないにせよ)数日間ガン無視…
ミラーレスカメラを購入したことで、初めてmicroSDカードを使うようになりました。 これまで使っていた従来のSDカードと違い、パソコンにデータを取り込むには、microSDカードアダプターに挿してパソコンに接続する必要があります。