パソコンが壊れ、起動すらできなくなったので、新しいパソコンに買い換えることにしました。
元のパソコンに入れていたのはMcAfeeで、これをなんとかして新しいパソコンに移行したくて奮闘しました。
古いパソコンから解除する方法
インターネットで見つけたMcAfeeの古いFAQによると、元のパソコン以外の端末から解除したければ、マイアカウントページの「保護製品」一覧なるものからチェックを外せばよいとありました。
早速手元のiPod Touch(私はガラケーとiPod Touchの併用をしています)でマイアカウントにアクセスしましたが… 「保護製品」なる一覧は見当たらない。
ていうか解除できる雰囲気もない。
埒があかないので、お客様サポートにチャットで問い合わせしました。
5分で解決しました!
毎回感心していますが、パソコン機器関係のカスタマーサポートの電子化、本当に便利です。
判明したのは、元のパソコンから解除できない場合、McAfeeに解除を依頼しないといけないということ。
チャットに接続したまま、担当者が私の古いパソコンに紐付いていたMcAfeeを解除してくれました。
新しいパソコンに設定する方法
チャットでそのまま新しいパソコンへのインストール方法も教えてくれました。
マイアカウントから「インストール」ボタンを押すだけでした。
改めてサブスクリプションサービスの恩恵を考える
一昔前までは、ウィルス対策ソフトはCDの入った箱を買ってダウンロードする1ショットの購買が一般的でした。
いまや、オンラインでソフトウェアを購入・契約更新できるのみならず、インストール先のパソコンを設定(変更)できるまでになってるんですね。
サブスクリプションサービスは自動更新を設定していているとうっかり「しまった、解除しないまま更新されてしまったい!」となることもありますが、今回はとてもありがたかったです。